小学校受験のペーパーは何割取れば合格?満点でも気を抜けない理由

URLをコピーする
URLをコピーしました!

小学校受験でペーパーの試験がない小学校もありますが、何校か受験する場合、ペーパーの対策は必須となってくるのではないでしょうか。
中学受験や高校受験は過去問に配点、合格最低点、合格者平均点なども載っていて、点数化しやすいですよね。
でも小学校受験は、ペーパー、制作、行動観察、面接の配点、合格最低点などは公開されていないことがほとんどです。

ママさん

結局ペーパーは何割くらい取ったら合格できるの?

さくら

小学校受検では、ペーパー、行動観察、面接などの試験を総合的に見て、合否を判定するので、「ペーパーで8割取れているから合格」とはなりません
でも、幼児教室の先生からは、得点率の目安は教えてもらっていたので紹介します

この記事はこんな人におすすめ

  • 小学校受験のペーパーの合格者の得点率を知りたい人
  • ペーパーは足切り対象なのかを知りたい人
  • ペーパーが苦手だけど合格できるか不安な人
さくら

では、私の経験を元に、小学校受験のペーパーについて紹介します

目次

小学校受験のペーパーは何割取れば安心できるか

小学校受験のお勉強の中心は、ペーパーではないでしょうか?
ご家庭でも対策がしやすいので、どうしても力が入りますよね。
ですから、どのご家庭でもほぼ完璧にペーパー対策はしてきます。

先生

B小学校のペーパーは満点を目指さないといけません。

息子の小学校のペーパーは、基本的な問題が多いので、満点を目指すように指導されました。
息子の小学校以外の学校でも8~9割を目指しておかないといけないと言われていました。

先生

小学校受験のペーパーは、何割取っても安心できません。

さくら

えっ、満点でも?

先生

そうです!満点だとしても、行動観察で大減点されたら不合格になります

みみっく

これが小学校受験の怖いところだな

ペーパーが得意でも不合格になる理由

息子が通っていた私立小学校は、ペーパー、個別検査(制作・パズルなど)、行動観察、親子面接が行われます。
先程も説明したようにペーパーは、全受験者が力を入れて勉強してきます。

先生

女の子は特に完璧に仕上げてくる子が多いです

しかし、息子が受験した時に、模試でもいつも上位の子(C君)が不合格だったのです。

さくら

C君が不合格でうちの子が合格なんて・・・噓でしょ?

という言葉を何人ものお母さんから聞きました。
もちろん、C君が不合格になった理由は学校にしかわかりません。
しかし、受験生の話によると、C君は行動観察で大減点された可能性が大きいです。

A君

B君、ペーパーの試験の後、「絶対に満点だから行動観察なんてしなくていい」って言って、行動観察で何も協力してくれなかった

ママさん

えっ、そんなことある?

これね、たまにあるらしいです。ご家庭でペーパー重視の勉強をしていると、お子さんもペーパーができればいいんだという考えになってしまって、他の試験がおろそかになってしまうんです。

A君

C君、教室でも行動観察での態度を注意されてるのに、いつもよりひどかったよ

あとは、行動観察をかき回して、周りの受験生が影響を受けるパターンもあります。
私の友人のお子さんの私立小学校の話ですが、どこの幼児教室にも入塾をお断りされていたお子さん(Dさん)が受験していました。
入塾をお断りされていても、志望校別模試は受験していたので、受験生のお母様方もDさんの存在は知っていました。
なぜなら、模試でも行動観察の時に走り回ってめちゃくちゃにしていたからです。

友人のお子さんが受験した私立小学校は、誕生日順で受験番号が決定するので、受験生のほとんどが受ける最終の志望別模試は、ほぼ本番通りの受験番号になるそうです。

えっ、どうしよう!うちの子Dさんと受験番号近い!

受験番号が近いと、行動観察のグループも同じになる可能性が大きくなってきます。
小学校受験の対策をしてきているので、しっかりしたお子さんが多いですが、まだ5歳や6歳の子です。
周りが走り回っていて楽しそうにしていたら、つられてしまうかもしれません。
私の友人は、絶対に走り回ってはいけないことをしつこいくらいに注意していました。

受験本番での行動観察でもDさんは、走り回って周りの子たちを巻き込んだそうです。

さくら

走り始めたDさんはもちろん不合格、それにつられて走った子も大量に不合格になったそうです

ママさん

恐ろしすぎる

この話には続きがあって、その学校の校長先生が幼児教室での説明会でこんなことをお話になったそうです。

学校の先生

子どもだから、楽しそうな方につられるのはしかたありません。大切なのは、「1度注意したらやめること」です。小学校生活を送るにあたって、先生の注意を聞いてくれない子がいると、授業もストップするのでみんなに迷惑がかかるんです。ペーパーを重視しがちですが、周りへの配慮も身に着けておいてほしいですね。
学習面に関しては、入学後に学校にお任せください。

前年度の話を知っていたお母様は、「絶対にDさんのことだ!」と思ったそうです。
ペーパーは、自分一人で頑張っていればよいですが、行動観察が周りの受験生もいる分、対策がたいへんですよね。

ペーパーは行動観察より後に採点される

下の記事でも紹介したのですが、ペーパーの試験と行動観察の試験が同日に実施される場合、先に採点されるのは、行動観察です。

  • 小学校受験の行動観察の大切さを紹介しています

小学校受験に受かる子と落ちる子の違い【行動観察の怖さ】

学校にも異なりますが、ペーパーの試験を足切りとして使用する学校もあるでしょう。

先生

B小学校はペーパー満点は必須ですが、満点を取ることができなくても、行動観察で十分逆転は可能です。

先ほど例に挙げたC君の例のように、行動観察をいい加減に受けてしまい大減点ということもあります。
行動観察で「この子は入学したら大変だな」と思われたら、合格は難しいのかもしれませんね。

みみっく

これまた、学校側の裁量次第だから正確な情報は不明なんだ。
まず言えることは、学校側は、「お勉強だけできる子」は入学してほしくないということだな

さくら

お勉強は飛びぬけてできても、周りとのコミュニケーションが取れない子はトラブルの元になりますしね。

息子

「俺、高校数学やってるけど、お前らまだそんなことやってんの?」って言ってくる奴がいてて嫌!

先取り勉強をしているお子さんは注意してくださいね。
日常的に自慢したり、友達を見下していると、お勉強はできても友達はどんどん離れていきます。
大人はちやほやしてくれるかもしれませんが、同年代からは冷たい目を向けられます。

ペーパーが満点だったら合格できるのではない

小学校受験のペーパーは受験生みんなが力を入れて準備してくるので、8~9割、学校によっては満点を目指さないといけない。
「ペーパーは9割未満は足切り」という学校であれば、最低限9割を取らないといけないけど、足切りに利用されていない小学校では他の試験で逆転は可能。
つまり、ペーパーが満点でも安心できないのが本当のところ

『ペーパーが”おそらく”満点だったお子さんでも不合格になった例』でも紹介しましたが、行動観察は小学校に入学後に起こりうることをチェックできる場なので、重要視されます。
友人のお子さんの小学校の校長先生のお話のように「一度注意したらやめることができるか」が大切ですね。
倍率の高い小学校では1度でも注意されることがあれば、大減点され不合格になるかもしれないので注意が必要です。

ペーパーのおすすめの教材

息子のペーパーが伸び悩んだ時に藁をもすがる思いで購入した教材です。

  • 小学校受験の対策をしたいけど何から始めたらよいかわからない人におすすめ
  • ひとりでとっくん01~12までの12冊を1か月に1冊完成させると、基礎から応用へ進める
  • 「母親のための学習ノート」で家庭での学習をサポートできる
著:こぐま会
¥1,100 (2022/01/17 15:21時点 | Amazon調べ)
さくら

我が家では年中の冬ぐらいに購入し、10ヶ月で4周しました。
おかげで、年長の春の模試の志望校別模試では5位以内に。
12冊購入したら13,200円になりますが、繰り返しすることで力は付きます。
伸び悩み、基礎を固めたいなら、1日でも早く対策しましょう。
楽天だと取り扱いがないものもあるので、amazonがおすすめ。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる