図形– category –
- 図形
回転図形が苦手な子のための教え方!解き方のコツを解説【小学校受験】
息子が通っていた小学校受験の塾では、2ヶ月に1回くらいのペースで実力テストがありました。これで、何ができていて、何ができていないのかをチェックします。順位も... - ペーパー
運筆力をつけるなら点描写(点つなぎ)がおすすめ
点描写(点つなぎ)は、さまざまな分野の力が試されます。巧緻性だったり、図形の問題、数の分野として捉えることもできます。 なぜ、数の問題? 点描写の問題を... - ペーパー
【小学校受験】立体図形を正面・上から見たらどんな形?【算数に役立つ】
小学校受験での取り上げられる図形としては、円、正方形、正三角形、ひし形、球、立方体、直方体、円柱、円錐、三角柱、三角錐、四角柱、四角錐などがあります。 名称ま... - ペーパー
【線対称図形】年中12月 正答率64%
線対称の問題は、左右に同じ形を作るので、図形の問題の中でも一番取り組みやすく、習得が早い単元です。練習では、折り紙を使い,切る場所と形によって出来上がる形が違ってくることを確認することが大切です。問題に慣れてくると、「思い込み」も出てくるので注意が必要です。 - ペーパー
線対称・対称図形につまずいたら折り紙を使おう!小学校・中学校でも役に立つ【小学校受験】
小学校受験の線対称の問題が苦手な子は、具体物(折り紙)を使って理解できるようにするとペーパーでも解くことができるようになってきます。線対称は小学6年生の算数、中学1年生の数学で習う分野です。算数や数学で扱う言葉は難しいですが、問題内容を説明してあげると、解くこともできます。未就学の子ども達が小学生が解く問題を解けると、自信にもつながります。 - ペーパー
【座標(方眼上の位置)・順番の問題が苦手!】教え方を解説【小学校受験】
小学校受験で出題される問題に「座標(方眼上の位置)」の単元があります。「上から〇段目におはじきを置きましょう」といった問題です。苦手なお子さんはいませんか? ... - ペーパー
【線対称図形】苦手!注目するポイントがわかれば解ける!【折り紙四つ折り】
小学校受験では図形の問題がよく出題されます。 その中でも線対称図形の問題は、子ども達にとっては難しいのではないでしょうか。 線対称の問題を解くときは、まずは折... - ペーパー
重ね図形の教え方・解き方のポイント【小学校受験】
小学校受験の問題には図形の問題が出題されることが多いです。 回転図形、重ね図形、パズルなど様々です。 今回は、重ね図形の問題例と解き方のポイントを紹介し... - 図形
【図形の分割・合成】年中9月実力テスト
小学校受験の問題の中でも、いろんな角度から出題される図形パズルの問題。 今回紹介する問題は、年中9月に受けた実力テストの類題です。 年中の春に小学校受験の準備を... - ペーパー
【小学校受験】ペーパー解けない!パズル・図形は具体物を使った練習は必須
小学校受験では、図形の問題がよく出題されます。年中12月に受けた模試の中の図形の合成・分割の類題を紹介します。 【図形の合成・分割の問題(年中12月)】 それぞれ...
12