【昆虫少年集合!】図鑑の選び方を現役高校生が子供目線で解説!

URLをコピーする
URLをコピーしました!
ママさん

子どもには、様々なことに興味を持ってもらいたいから図鑑を買おうかな?

と考えているお父さん、お母さんも多いかもしれませんね。
私もそのうちの一人で、息子が幼稚園の年少さんの時に昆虫に興味を持ち始めたので、図鑑を買いました。
今回の記事は、現在(2022年)高校1年生の息子監修となっております。

この記事はこんな人におすすめ

  • 図鑑を買いたいけど、どれを買えばよいかわからない人
  • 図鑑って何がいいの?と思っている人
  • 子ども目線での図鑑の選び方を知りたい人
目次

図鑑にはどんな種類があるの?

さくら

まずは子ども用の図鑑の種類について解説します

図鑑は、大まかに「博物型」「テーマ型」に分けられます。博物型は、下のような、昔からお馴染みの図鑑ですね。

小学館
¥2,200 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)
監修:長根 広和, 監修:土屋 武之, 著:長根 広和, 著:土屋 武之
¥2,200 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)

一方、テーマ型は、↓↓↓といった「なぜ?」をキーワードにして、子どもたちが興味を持つような内容を集めてます。

著:阿部和厚
¥242 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)
小学館
¥2,090 (2024/04/13 09:07時点 | Amazon調べ)

 息子に初めて図鑑を買ってあげた頃(かれこれ10年以上前)にはテーマ型の図鑑ってあまりなかったように思います。 [新版]くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+プラス) の初版も2009年なので、当時はまだ発売されていませんでした。

【現役高校生にインタビュー】図鑑を選ぶポイント 

ここからは現役高校生の出番です。
図鑑を選びのポイントを聞いてみました。

さくら

ずばり図鑑を選ぶときのポイントは?

息子(高校生)

そんなもんない!
好きなのを選んだらいい。
昆虫が好きなら昆虫、電車が好きなら電車。
しいて言えば、親が興味があるのを選んだところで子どもは見ない。
たまたま興味を持ってくれたらいいけど、そうじゃなかったら本棚でほこりをかぶるだけ

さくら

親ってさ、子どもにいろんなことに興味を持って欲しいって思うわけよ・・・
じゃぁ、子どもが昆虫に興味を持っていて、図鑑が欲しがってるけど、どれがいいかわからない時は、どれをすすめる?

息子(高校生)

小学館の昆虫図鑑かな。
でも、写真の加工とか出版社によって差があるから、それぞれの好みもあるかな。
あと、はじめの方のページに人気があるカブトムシとかクワガタを載せている出版社もあるよ。
カブトムシ・クワガタムシだけが載っている図鑑もあるし

小学館
¥2,200 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)
さくら

小学館の昆虫図鑑を2冊持っているけど、2冊目も同じ小学館を選んだ理由は?

息子(高校生)

小学館の昆虫図鑑は、科名・体の大きさ・分布・成虫が見られる時期・幼虫の食べ物など詳しく書かれているから

さくら

つまり、自分が調べたい内容が載っているってことやね

息子(高校生)

そうそう
あとね、恐竜とかが好きな子っているでしょ?
恐竜って、勉強では恐竜は出てこないでしょ?

さくら

そうだね

息子(高校生)

恐竜なんて勉強の役に立たないなんて思わないでほしい。とにかく今興味があることを見守ってほしい

図鑑を選ぶポイント(現役高校生目線)

  • 子どもが興味がある分野の図鑑を選んであげる
  • 興味がないものを与えても意味がないかも
  • 「これがおすすめ!」と紹介されている図鑑が必ずしもその子に合うかはわからない
  • 出版社は、子どもが何を見たいか?知りたいか?と聞き取って選んであげてほしい

高校生の息子の昆虫図鑑を紹介

こちらは、息子が3歳(幼稚園の年少)の時に購入した昆虫図鑑。

f:id:harukunmama:20160505162748j:image
f:id:harukunmama:20160505151521j:image
さくら

幼稚園の頃から、付箋を貼る習慣を付けていました。

息子(高校生)

途中から、何がどこに載っているかを覚えたからやめたよね

f:id:harukunmama:20160505151550j:image

破れかけです。ここまで使い込んでくれたら、買う価値もありますよね。

そして、8年ほど前に「昆虫図鑑もボロボロになってきたから、新しいのを買う?」と言って、本屋さんへ。

せっかくだから、小学館以外の図鑑を買った方が違う内容も載っているからいいよね
なんて言いながら行き、学研・講談社・ポプラ社などの図鑑を見比べていると、小学館の図鑑が新版になっていることに気づいてしまいました。

さくら

しかもDVD付き

どの出版社もDVDは付いているので、それじゃ中身だな・・・と息子は真剣に見比べていました。そして選んだのが、 こちら。 

小学館
¥2,200 (2024/04/20 14:37時点 | Amazon調べ)
さくら

同じじゃん!!

息子曰く、小学館の方が知りたい情報が載っていて、昆虫ではないクモも少しだけ載っているそうです。
ちなみに私は、こっちが良かったんですけどね。

監修:岡島秀治
¥2,420 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)

図鑑にスマホをかざすと、その昆虫の動画を見ることができるんですよ。
セミや蝶の羽化を見ることもできるので、オススメです。
私が売り込んでも、

息子(高校生)

セミの羽化も蝶の羽化も実際に見たことあるし

と却下されました。
私は、個人的にオススメです。  

図鑑の値段と内容は?

DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)は、2015年1月まで1900円+税だったんです。(現在は2000円+税)
DVDも付いていて旧版より安い(発刊記念特別価格だから、旧版より若干安かったんです)ということは、「図鑑の中身が薄くなっているんじゃないの?」と思い、チェック。

私には違いはわからないので、チェックはもちろん息子です。
さすが旧版を6年近く読み続けているので、

息子(高校生)

ここのページには、〇〇〇も載ってたけど載っていない。
これが詳しくなってる。
△△△がない!

などと実際に隣に置いて比べなくても、違いがわかっていました。

結果、

息子(高校生)

昆虫はだいたい同じものが載っている。
昆虫を描こうっていうページがなくなってるけど、前に載っていなかったのも載っているから、内容は薄くなってない

そうです。
ということで、我が家には新旧の小学館の昆虫図鑑があります。 

f:id:harukunmama:20160505164040j:image

 旧版

f:id:harukunmama:20160505151613j:image

新版

f:id:harukunmama:20160505151603j:image

旧版は2色刷りのページもあったのですが、新版はカラーになっていました。

昆虫採集をする子どもが減ったからでしょうか。
「ナナホシテントウをさがそう」「どんぐりから出てくる虫を観察しよう」といったページが多くなっています。

学校の勉強に関係のない図鑑を持ってても意味がない?

 昆虫や植物だと小学校の理科でも習いますが、例えば恐竜は習いませんよね。
学校の勉強に関係ないからって、恐竜の図鑑は必要がないわけではないと思います。
お子さんが恐竜が好きなのであれば、恐竜についての知識を深めさせたあげたら良いと思います。

息子も場合もそうですが、好きな図鑑って、すごく楽しんで読むからどんとん知識を吸収していくんですよね。
そして、幼稚園の頃から、「昆虫博士」と呼ばれていました。
誰かが園庭で昆虫を見つけたら、

A君

息子君に見てもらったら名前がわかる!!

とみんなが聞きに来てくれるそうです。
こういうのって、子どもにとってもすごく自信になりますよね。
そうしたら、もっと詳しくなろうと、夢中になりますよね。
そのうち、「考える力」「記憶する力」「読む力」「情報を集める力などが付いてきます。これって、小学校に入ってから必要な学習に使う力そのものですよね。

ですから、学校の勉強に関係ない図鑑でも、お子さんが興味があるのであれば、持たせてあげるといいですね。

昆虫大好き現役高校生おすすめの本(昆虫関係に限る) 

DVD付 新版 昆虫 (小学館の図鑑 NEO)

  • はじめての図鑑におすすめ
  • DVD付きなので、普段見ることができない昆虫の動きを見ることができる
小学館
¥2,200 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)

むし―くらしとかいかた

  • 初版は1983年で約40年前
  • カブトムシ・クワガタムシ・アブラゼミ・トノサマバッタ・カマキリ・チョウ・ダンゴムシ等他にも多数の虫の暮らしや飼い方が載っています。
  • 昆虫を飼うのが初めてのお子さんにもわかりやすく書かれています
監修:浩平, 阪口
¥880 (2024/04/13 09:07時点 | Amazon調べ)

ちょっとマニアックになってきます。
ポケットサイズの図鑑なのですが、

著:高井 幹夫, 著:奥山 清市, 著:長島 聖大, 著:井村 仁平, 著:槐 真史, 監修:伊丹市昆虫館
¥1,681 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)
著:高井 幹夫, 著:奥山 清市, 著:長島 聖大, 著:井村 仁平, 著:市毛 勝義, 著:佐藤 和樹, 著:中島 淳, 著:横川 忠司, 著:槐 真史, 監修:伊丹市昆虫館
¥780 (2024/04/13 09:07時点 | Amazon調べ)

増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方

  • 昆虫少年から専門家まで使う図鑑
  • 採集・標本の作製方法も丁寧な解説あり
  • A5サイズなので昆虫採集をしに行くときのカバンに入る
著:福田 晴夫, 著:山下 秋厚, 著:福田 輝彦, 著:江平 憲治, 著:二町 一成, 著:大坪 修一, 著:中峯 浩司, 著:塚田 拓
¥1,500 (2024/04/22 11:42時点 | Amazon調べ)
著:福田 晴夫, 著:山下 秋厚, 著:福田 輝彦, 著:江平 憲治, 著:二町 一成, 著:大坪 修一, 著:中峯 浩司, 著:塚田 拓
¥3,850 (2024/04/05 03:21時点 | Amazon調べ)

鹿児島の出版社「南方新社」から出ているので、九州・沖縄の昆虫に偏っていますが本州でも使えます。(息子は使っています)
昆虫歴5年を過ぎてくると、子ども向けの図鑑では物足りなくなってきて、でも専門家が読むのは読めない。 そんな時に、博物館の学芸員さんが勧めてくれたのが、この図鑑でした。
昆虫採集に行くときは、必ず持っていています。

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる