小学校受験の問題の中でも、いろんな角度から出題される図形パズルの問題。
今回紹介する問題は、年中9月に受けた実力テストの類題です。
年中の春に小学校受験の準備を始めて半年。
ペーパーの問題がなかなか解けなかったので、具体物を中心に練習した半年間。
半年の成果が結果に表れてきました。
目次
図形の合成・分割の問題
左の形をつくるのには右のどの形を合わせるとよいですか。選んで〇をつけましょう。(制限時間 80秒)
配点 2点×4
図形の分割・合成 点数と平均点
息子の点数は、満点でした!
平均点は、2.7点。
できない子が多かったみたいです。
この問題、切り取って実際のパズルのように合わせるなら、解ける子は多いはず。
でも、ペーパーになると一気に難しくなりますよね。
先生
具体物を使って練習してください
小学校受験の教室に通わせている親御さんなら、耳にタコができるぐらい先生に言われていることでしょう。
毎回のように言われる!
ペーパーでパズルの問題が解けない最大の理由は、具体物の練習ができていないことだと言われている
ぜひ、具体物を使って練習してみましょう!
こういった市販の教材を使うのもいいですよね。
でも、思ったような図形やピースがないこともありますよね。
そういう時は、手作りです!!テキストをコピーして切り取って実際に手を動かして解いてみるんです。
- 図形の合成・分割の問題や手作り図形パズルの作り方を紹介しています
小学校受験の図形の問題が苦手な時は手作りパズルを作ってみる 小学校受験にはペーパー(筆記)の試験があったり、個別テスト(個別試験)があったりします。 試験項目は、それぞれの学校で大きく異なりますし、傾向もあると思います…