年中– tag –
年中(年中4月~10月)に解いた問題を紹介します。
- 言葉
「しりとり」が難しいなら「逆しりとり」で解いてみる【小学校受験】
小学校受験では、ペーパーと呼ばれる筆記試験、行動観察、口頭試問、面接など様々な角度から受験生の力を見られます。 その中でもしりとりは良く出題されます。 口頭で... - 言葉
【同尾語・同頭語】「しりとり」「逆しりとり」で得点アップする方法
しりとり しよう!!じゃぁ、はじめは、しりとりの ”り” から!! 多くの方が子どものころに「しりとり」をした経験はあるのではないでしょうか。 【りんご→ゴリラ→... - ペーパー
【しりとり問題】名前がわからないものが出てきたときの対処法【小学校受験】
息子が小学校受験の対策のために通っていた教室は、数か月に1回実力テストが実施されました。 年中の5月に受けた実力テストの中の「しりとり」の類題を紹介します。 ... - ペーパー
線対称・対称図形につまずいたら折り紙を使おう!小学校・中学校でも役に立つ【小学校受験】
小学校受験の線対称の問題が苦手な子は、具体物(折り紙)を使って理解できるようにするとペーパーでも解くことができるようになってきます。線対称は小学6年生の算数、中学1年生の数学で習う分野です。算数や数学で扱う言葉は難しいですが、問題内容を説明してあげると、解くこともできます。未就学の子ども達が小学生が解く問題を解けると、自信にもつながります。 - 仲間集め・仲間はずれ
【仲間あつめ】年中9月実力テスト
今回の記事では、年中の9月に受けた実力テストの「仲間あつめ」の問題を参考に作成した問題を紹介しています。 生き物、乗り物、季節、身の回りの道具の共通点、違って... - 図形
【座標(方眼上の位置)・順番の問題が苦手!】教え方を解説【小学校受験】
小学校受験で出題される問題に「座標(方眼上の位置)」の単元があります。「上から〇段目におはじきを置きましょう」といった問題です。苦手なお子さんはいませんか? ... - 個別テスト
【小学校受験 年中編】工作の課題でハサミの使い方・色塗りを評価されるよ。克服法も紹介
小学校受験には、ペーパーと呼ばれる筆記試験や個別テスト(個別検査)・口頭試問・集団行動・面接・運動など様々なテストがあります。 学校によってもどのテストをして... - お受験あれこれ
【ひらがな・カタカナ】を覚える時期は?たった3日で覚えた方法とは?
ひらがなの読み書きができるようになるのは、何歳くらいか?というのは、育児の永遠のテーマかもしれませんね。 息子が、ひらがなを読み書きできるようになったのは、年... - 面接
子どもはを褒めても褒められたとわかっていない【小学校受験面接 年中8月】
小学校受験のための教室に通っていると、同じ問題を何度も解きます。 面接の場合も同じ。年中の春から教室に通い始めて4ヶ月、今回の面接の内容は3回目です。&nbs... - 個別テスト
【空間認識力を育てる】積み木は知育玩具として優秀!遊んでくれない時の対処法
当ブログでは小学校受験で経験したことを紹介しています。 小学校受験なんてしないから関係ないわ ちょっと待って!!小学校受験の問題は就学前のお子さんが身に着けて...